子育てマネコの節約ノート

イラストレーターマネコの子育てと節約ブログ

育児用品、買ってよかったもの買わなければよかったもの【ベビーカー・抱っこ紐・チャイルドシート編】

初めての育児、雑誌の特集ページを見ては「あれもいるんじゃないか、これもいるんじゃないか」と買いまくったのがおよそ1年半前。
正しい買い物をしたものもあれば、合わなかったな・・というものもあります。
 
特に散々悩んだのが比較的価格の高い、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐です。一度購入すると簡単に買い替え、というわけにはいかないのでいつ買うか?どれを買うか?と、散々迷いました。
 
今回はその迷いに迷ったベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐の感想を紹介したいと思います!
 

ベビーカー

 
第1子出産前のお母さんにとってベビーカーはちょっと憧れだったりします。
最近は可愛いデザインのものも多く、ベビー用品店に行くと欲しくなっちゃいますよね。
最新のベビーカーのお値段は5万~6万ほど。可愛いけど・・高い。
 
本当に必要かどうか見極めたいところです。
 
我が家が使っているのは「コンビ カルディア」 オート4キャスタイプのもの。
定価7万ランクのベビーカーで、対面式にもなるタイプ。結構しっかりしたつくりです。
 
定価は7万ですが、型落ち品だったため、3万円で購入できました。
 

f:id:kanekochie:20180304143206j:plain

 

新型(2016年)との違いは、座面の高さだそうです。
 
地面に近いベビーカー。真夏の太陽から赤ちゃんを守るため、新型は旧型より座面が高くなっています。そして、背の高いパパにも押しやすいようなつくりになっているそう。
 
「なるほど。夏暑いから座面は高いほうがいいよね!やっぱり新型にすべきかなぁ」なんて思ったりもしましたが、半額のお値段に負けて、旧型を購入。
 
結果、後悔なしです。十分です。
 赤ちゃん期に赤ちゃんが煮えてしまうほど外出することはありません。
 
1歳を過ぎると子供も重くなり、抱っこでの外出がきつくなりますので、ベビーカーに乗ってくれるととても助かるのですが、うちの子は ベビーカーを断固拒否。ちっとも乗りません。高かったのに!(半額とはいえ!)
 
上手に歩けるようになると、自分で歩きたい、自分の行きたい場所へ行きたい、と思うようになるようです。
 
恐らくベビーカー大好きな子も居るので、その子の性格による、ということになります。そしてベビーカー購入時点ではそれは分からない、というのが悩むところですよね・・。
 
 

 ベビーカーの選び方

 
結局は使用頻度と使用場面で選ぶしかないということになりますね。
 
我が家は移動は主に車だったので、お散歩に行くときくらいしか使いませんでした。
 玄関も狭いのでベビーカーを出すのに一苦労・・車への積み下ろしも何気に面倒・・もっと軽くて小回りが利くタイプにすればよかった・・・。と、ちょっと後悔です。
 
もちろん無ければ困るのですが、主な移動手段が車の場合は、 安い軽量バギーで充分かな!・・・というのが個人的な感想です。
 
ただ、軽量タイプのベビーカーは安定が悪いようなので、歩道が整備されていない、砂利や土の上を頻繁に通る必要がある、という場合は安定感のあるしっかりしたものの方がいいかもしれませんね。
 
 

ベビーカーはいつから使う?

これも産前に疑問でした。
新生児から乗れるものにすべきかどうか・・わからないからとりあえず新生児も乗せれるやつにしよう!と新生児から使用できるものを購入しましたが、結局新生児期はベビーカーは使用しませんでした。
 
病院に出かけるくらいしか外出することが無く、移動は車だったからです。
スーパーでは主に抱っこ紐を使用。
 
生後3か月を過ぎ、外気浴をさせるようになってからは時々ベビーカーで出かけていました。張り切って産前に買いましたが、産後でも間に合った買い物の一つです。
 

f:id:kanekochie:20180228000107j:plain

 

 

チャイルドシート

 

f:id:kanekochie:20180228232551j:plain

ネルーを使用しています。
 
すごく偏った話になりますが、ラパン乗りのお母さんにはすごくおすすめです!!!
 
ラパンの車内ってとっても狭いですよね・・・。
自分一人で運転しているといいですが同乗者がいるだけで圧迫感がすごい・・・。荷物を積む場所もない・・。それなのにチャイルドシートなんて積めるのかしら・・と心配していました。
 
ホントなら、「子育て応援カー」に買い替えたいところですが、簡単に買えるものではありませんよね。
私みたいに、「何とか乗れるうちはラパンで頑張りたい・・・」というお母さん。ネルームなら大丈夫です。
 
前の座席との間にスペースが少ない場合、前に回り込んで赤ちゃんを乗せるのって本当に腰に負担になります。
 
しかし、ネルームなら座席が360度回転するため、赤ちゃんと向かい合って乗せることが可能です。ドア側からでなく、後部座席側から乗せることも可能。
 
スライドドアではない車だと、赤ちゃんを乗せている間に隣の車にドアをぶつけてしまわないか心配になってしまいますが、後部座席側から乗せればその心配もありません。
 

1歳を過ぎてから身に染みた回転式の便利さ

イヤイヤ期に入ると子供はチャイルドシートを嫌がります。めっちゃ暴れます。
 
何とかして子供を乗せるために、中腰のまま子供と戦うことになります。(笑)
もし、回転式でないチャイルドシートだったら、かなりしんどいはず!
 
ちなみに、購入する時はお店の人に「回転式のチャイルドシートで一番小さいタイプ、ラパンに乗せれるやつをお願いします」と相談しました。
トイザらスだと試着が出来ましたよ。
 

チャイルドシートはISOFIXにすべし!

回転式のチャイルドシートにして大正解でした。しかしひとつ後悔が・・・。
ISOFIXにすればよかったー!!!!
 
ISOFIXとは車側の金具にコネクターを差し込むだけで簡単に装着できるタイプのチャイルドシートです。
 
ベルト式に比べて ISOFIXの方が1万円ほど値段が高く、チャイルドシートをそんなに頻繁に付け替えることはないだろう・・と思いベルト式を購入しました。
 
しかし、何だかんだで夫の車に付け替えたり、実家に帰省中は実家の車に着けて使ったり、と付け替える機会がありました。
 
まぁそれだけなら、「ちょっと面倒だな」くらいで済むのですが、一番心配なのは「本当に取り付け方って合ってる??」ということです。
 
ベルト式のチャイルドシートは取り付けミスがとても多く、59.3%もの人が間違った取り付け方をしてしまっているそう。
 
実際取り付けてみて、私も自信がありません。しばらくつけっぱなしにしておくと緩んでいることも・・・。(絶対間違って付けてますよね・・。)
 
子供の安全のための装置なのに、取り付け方をミスしてしまうと意味がありません。この1万円は惜しむべき1万円ではなかったとつくづく後悔・・・。
 
ちなみにJAFではチャイルドシートの取り付け方が間違っていないかどうかの講習会が行われています。(会員限定)不安な方はぜひ一度行ってみてください。私も今度参加しようと思っています。
 

抱っこ紐

 
言わずと知れた、「エルゴ」を使用中です。
新生児から使えるインサート不要の「 エルゴアダプト 」にしました。
 
最初は付け方のコツがつかめず、首座り前の使用は恐る恐るでした。抱っこばかりしなければならない月齢の低い間は、いちいちエルゴで抱っこするのが面倒で、もっぱらスリングを使用。リングのついていないタイプ(サイズ調整できないもの)です。
 
スリングは使い方を覚えれば楽に抱っこでき、寝てしまった場合そのままお布団におろせるので便利でした。
 
しかし体重が増え、背が大きくなってくるとスリングでは支えられず、結局日々の寝かしつけもエルゴに移行・・・。
 
(スリングを利用した期間は短かったです。スリング購入予定の方は中古で探すといいかもしれませんね。)
 

小柄な人は要注意のエルゴ

 
エルゴは肩パットと腰パットが大きく体への負担は少なかったので概ね満足しています。
 ただ、小柄な私には少し大きく感じました。私は身長150㎝のですが、肩パットが大きすぎてズレてしまいます。
 
背中バックルの位置のせいかなと思ったのですが、どう調節しても合いませんでした。
外国製品なので小柄なお母さんには合わないかもしれませんね。
 
背の高い夫が使用するには問題なさそうでした。我が家は夫も日常的に抱っこ紐を使いますので、共用ということを考えるとエルゴで良かったのかなと思いますが、主に小柄なお母さんが抱っこする場合は日本製品の方がいいかもしれません。
 
あとやっぱりエルゴは嵩張るので外出先での持ち歩きは結構大変でした。

f:id:kanekochie:20180304150534j:plain

 

1歳からの抱っこ紐はポルバン

 
f:id:kanekochie:20180304141938j:image
ちなみに、うちの息子は1歳3か月ごろで抱っこ紐を卒業し、POLBAN(ポルバン)というヒップシートに変えました。
 
腰ベルトに椅子がくっついたようなもので、見た目は巨大なウエストポーチです。
 
子供を抱っこしてない状態だと猛烈にダサいのですが、腰はすっごく楽です!体重12kgの息子でも楽々抱っこできます。
 
0歳の頃は寝かしつけと外出時が主な抱っこ紐の出番でしたが、最近では自宅にいるときに自ら抱っこを要求してきます。
 
抱っこ→降りる→抱っこ→降りるの繰り返しです。
 
いちいちエルゴをぶら下げて日常生活するのは煩わしいですし、こまめに抱っこ要求されるのでいちいち着脱するのも面倒。・・・というかそもそもエルゴも拒否するようになりました。
 
抱っこ紐無しで12kgの息子を日常的に抱っこし続けるのは体力的にキツイです。抱っこしてあげたくても「ごめん・・(-_-;)」となりますが、ポルバンだといくらでも抱っこしてあげられます。
 
ダサいのは我慢です、腰が大事(笑)
 
価格も7千円ほどで手が出しやすいので1歳からの抱っこにおすすめします!(せめて家の中だけでも!)
 
以上、産前に散々迷ったベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐についてでした。
 
特に抱っこ紐については「相棒」と呼べるくらい必要不可欠なものになります。本当に洗濯する暇がないくらい。
 
月齢の低い間はスリングでやり過ごし、外出できるようになったらお子さんを連れて試着して購入してもいいかもしれませんね!
 

さよなら眼鏡・・・子供に眼鏡を破壊されたからZoffで新調してみたよ

f:id:kanekochie:20171225000317j:plain

ついにやられました。

普段は子供の手の届かないところに置いてるんですけど・・・
ついうっかり・・・。
なんか静かだなーと思ってひょいとのぞいてみればホラこの通り。

 

f:id:kanekochie:20171225000655j:plain

あああああああああああああああああああああ!!

 

完全にポッキリいってます。
我が子が静かな時はろくなことしてないんだよ、ホント!!!!

 

・・・というわけで眼鏡を新調することになりました。
私はこれ一本しか眼鏡を持っていないので、その日のうちに買いに出かけることに。

安いと評判のZoffで新調することに

そもそも妊娠前はずっとコンタクトレンズを使用していた私。
出産後スーパーと公園の行き来しかしないのでわざわざコンタクトを開封するのは勿体ないなーと思い、10年も前につくった眼鏡を引っ張り出してきて使用していました。

10年ぶりの眼鏡。どうやって選べばいいのか、どんなのが流行っているのか、どうやって作るのか、全くわからず初心者状態。

 どうせまた壊されるならとにかく安いのがいい。

 

ということで、Zoffで新調してみました!

 

自分ではどれが似合うのかわからなかったため、旦那にも同行してもらい、アドバイスをもらいました。

眼鏡が全然似合わない私

コスパが悪いのに10年もコンタクトオンリーだったのには理由があります。

私、眼鏡がまったく似合わないんです。

 

眼鏡をかけると鼻が目立つんですよね・・・。大きい団子鼻なので・・鼻付きのパーティー眼鏡でもかけてる?みたいになるんですよ・・・。

何をかけても・・。

あと、老けるし性格がきつく見えるのも嫌でした。

やはりどれをかけても・・・

 

f:id:kanekochie:20171224232427j:plain

(笑)

オッサンか!!!!!!!

店員さんと旦那に選んでもらったのがこちら。恥を忍んで店員さんに正直に「鼻が気になるんですけど・・・」と相談したら「肌馴染みのいい色を選ぶといいですよ」と勧められました。

 
f:id:kanekochie:20171225000901j:image

 

お値段は標準で9000円でした。うん、満足。

 

一番重要なのは壊れにくいこと。

こちらのZoff SMARTというフレームはガバッと開いても壊れないんですって!

かもたまたまキャンペーン中で1年間以内なら壊しても無償で交換してくれるらしい。

 

フレームはすごくプラスチック感があって、安っぽい印象なんだけど(実際安いし)壊れにくいことに重点を置いているのでそれはよしとしました。

 

 

不思議と店内のライトアップと選んでるときは裸眼なのもあって意外と似合ってるかも?と錯覚してしまったんですけど。

さっそく着用し帰って鏡をみてビックリ。

似合ってるかどうか以前に、自分の顔の老化がヤバイ・・・

 

出産以降10年も前の眼鏡を掛けてたから度があってなかったのかな・・ずいぶんマイルドに見えてたみたいでね・・。

今回のはフレームも大きいし、くっきり、ハッキリ見えます。シミが。(残酷な現実)

私こんな顔して歩いてたの・・。そりゃもうオバサンって言われるはずだよ・・。

化粧を落として更なる現実。

 

f:id:kanekochie:20171224234729j:plain

 

旦那に「大木凡人じゃない!?大木凡人に見えない!?」と詰め寄ったら「そんなこと思ってなかったのにそうとしか見えなくなってきた」と笑われました。

今度美容室行くときは「大木凡人から遠ざけてください」とオーダーします。

(美容師さん20代中盤だけど、大木凡人って通じるのかな)

電子書籍反対派だった私ですが、電子書籍に寝返りました。

f:id:kanekochie:20171130144022j:plain

これから購入する本を電子書籍にするか否か・・私はここ1年くらいずーっと悩んでいました。

 

電子書籍ってどうなの?読みにくくない?疲れない?結局得なの?損なの?そんな疑問が尽きず、中々手を出せずにいました。

 

しかし、ついに、ついに!!電子書籍に手を出すことに決めました!!!

 

もともとは電子書籍否定派

否定というか、電子書籍はあんまり好きじゃないよ、派です。

所有欲を満たしたいタイプなので、やはり実物を手に入れたいのです。本屋をふらふらしながら、表紙や煽りに目を奪われ、これも面白そう、あれも読んでみたいとワクワクしながら選ぶのも楽しいですよね。

 

難しい本は読みませんが、長い本を読むことはあります。そういう本にしおりを挟み、ここまで読んだ、と実感し、ついに読了したときの達成感!!!この分厚い本を読み切ったぞ!という満足感はやはり紙の本ならではないかと思います

頑張って攻略した本を本棚に並べるのがまたいいんですよね。二度と読まないであろう本でも、「読み切った記念」に中々売れなかったりすることも。

 

私にとって本棚は、本との思い出をしまっておく場所でもあるのです。

 

ではなぜ、電子書籍に切り替えることにしたのかというと、ゆっくり本を読む時間が無くなった」からです。

 

紙の本の問題点

独身の頃、仕事が忙しくなるにつれ、本から遠ざかっていきました。

一度読まなくなると、本を買おうという気持ちにすらならなくなるんですね。新刊の情報も入ってこなくなり、新しい本との出会いを探すのが億劫になり、本が遠い存在になりました。

 

出産し、本を読む時間なんて言うものは益々なくなりました。

 

自分が自由にできる時間は子供が寝ている間のみ。その間にしなければならない用事は山ほど。それらをこなしていたら、自由な時間なんてあっという間に終わってしまうのです。

 

電子書籍にしたら、隙間時間にスマホで本が読めるのでは?」

 

これが電子書籍に興味を持った一番大きな理由でした。落ち着いて本を読む時間が無くても、片手間にTwitterをしたり、はてなブログを読んだり、ネットニュースやゴシップ記事を読んだり、日常的に読むという行為を行っています。

 

f:id:kanekochie:20171130145051j:plain

 

そしてもう一つ、紙の本の欠点が・・・そう、「置き場所」です。私は何度か引っ越しをしましたが引っ越しの度に沢山の本とお別れしてきました。本当は持っていきたかったのですが置き場所の都合で持っていけない本が沢山ありました。

 

そして今、子供が生まれ、私の部屋だった場所は物置状態となっております。将来この部屋は息子の子供部屋になることでしょう。すると私の私物はリビングの隅っこにコンパクトにまとめざるを得ません。

 

とてもじゃないですが、すべての本は置けませんし、家族に何を読んでるのか全部バレるのもなんかちょっと恥ずかしい!(笑)

 

ほらほら、やっぱり電子書籍のほうが良くない?って思い始めたでしょ!

 

電子書籍って得なの?損なの?

お金の話だけで言えば正直・・・コスパは悪いと思います。

 

なぜって、電子書籍は売れないし、中古で買えないんです。常に新品価格で入手しないといけないんです。

(時々セールで40%オフで販売したりするので、欲しい本がたまたまセールになっている場合はお得に購入できますが。)

 

過去の名作を読み返したい時、ブックオフなら全巻そろって数千円!で買えますけど、電子書籍でそろえようとすると、新品価格で購入しないといけないので数万円!なんてことにも・・。中古で安く買える本は紙の本で揃えた方が経済的です。

 

どちらかに一本化したいので、電子書籍で揃えたいところですが、この差は大きいですよね・・。

 

無駄遣いしやすい

電子書籍の購入って、お金を払って買った感覚があまりないんですよね・・・。

 

指先一本で購入できちゃう。それは通信販売と同じなのですが、実物ではなくてデータで閲覧できるようになるだけなので、あまりお金を使った感じがしません。スマホゲームで課金するのと似たような感覚でしょうか?

 

例えば買った本がとても面白い本で、続巻があったとします。

 

2巻が欲しいなと思った場合、また書店に出向くか、通販で購入して数日待たなければなりませんよね。そのちょっとの手間が購入の妨げになっていることってあると思うんです。

 

面白かったからって、その日のうちに書店にもう一度足を運ぶことってあまりないじゃないですか。しかし電子書籍なら、ワンクリックですぐ読めるようになるので、2巻、3巻とドンドン購入してしまいます。

 

便利なんですが、購入のハードルが下がる分、浪費しやすいです。使いすぎないようにする自制心が必要です。

 

読みづらくないか?問題

電子書籍の読み心地についてです。色んな人の意見を参考にしましたが、実際読んでみるのが一番。

私はKindle Unlimited体験会員になり、読み心地をチェックしました!

Kindle Unlimitedとは月額980円でkindle本が読み放題になるAmazonのサービスです)

 

青空文庫で試してもいいんですが本当に読みたい本じゃないと読む気にならないもので・・・。

 

一か月で500ページ程の作品を2冊、スマホで読み終えることが出来ました。

 

気になること、まったくありません。

 

むしろ、紙の本だと寝転んで上を向いて読むと腕が疲れるし、下を向いて読むとお腹が苦しいし、椅子に座って読むと首が痛いし、で色々姿勢を変えて読んでいましたが、スマホだと楽々読めます!お布団の中でも読めます!

 

このボリュームの小説でストレスを感じずに読書出来るなら、たいていの本はいけるんじゃないでしょうか?

 

漫画について

漫画についてはスマホから読むのはちょっと読みにくいです。読めないことはありませんが、ちょっと字が小さい・・・。

もちろんズームすれば見えるんですけど、拡大縮小を繰り返しながら読むのは物語に入り込みづらいので・・・。やはり専用端末が欲しいかなと・・。

 

あと、最大の欠点は見開きがブツ切れてしまうことです。

 

漫画の見開きのページは、物語の中でもかなり力を入れている部分だと思います。読者の心を揺さぶりたい時のドラマチックな演出として使用することが多々あります。そこでブツ・・と切れる・・・。

ちょっと冷めちゃいます。そこが残念・・・(´-ω-`)

 

それでも電子書籍がいい

電子書籍にはメリットも多いですがまあまあデメリットも多いです。改めて考えてみても、出来ることなら紙の本を読みたい。それでも電子書籍を選ぶ理由は、本を生かしておきたいからです。

 

買ったものの、読み返すこともなく、書棚に収まっているだけで、引っ越しのタイミングでブックオフに売られていく。それよりもこまめに読み返せるほうが、生きているんじゃないかなぁと思ったからです。

 

あと息子は今、何でも齧る時期なので、大切な本もバラバラにされちゃう可能性が高く、手元に置いておけないんですよね・・。

データなら齧られませんから・・・。

 

子育て中だからこそ

子育て中の息抜きは隙間時間を上手に使うしかありません。

 

一週間頑張れば、好きなことが出来る休日なんてものは来ません。でも、隙間時間に好きな本を読めるとちょっと心が満たされます。

 

子供が赤ちゃんでずっと寝ているときは好きな映画のDVDを観てストレス発散していましたが、賑やかに走り回るようになった今ではそういう時間も取れません。リフレッシュに旅行、なんてのも今は難しい。本は一番簡単に別の世界へ私を連れて行ってくれるものです。

 

電子書籍なんて味気ない・・と思っていた私ですが、電子書籍も本は本!

読書時間が絶対増えます。忙しい人にこそオススメしたいです。

 

どうせならkindle端末が欲しい

スマホで充分読書生活できそうなので、kindle端末いらないかなぁと思ったんですが、kindlefireが優秀なようなので、購入したいと思います。

 

私は現在、タブレット端末を持っていません。 絵を描く資料を眺めるのにスマホでは見づらいので、タブレットが欲しいんですが、無いと困るわけではないので中々手が出ませんでした。安価で手に入るkindlefireはちょうどいいです。

 

本を読むだけなら Kindle Paperwhiteが良さそうですが、ゆくゆく技能書などカラーページを含む書籍に手を出した場合のことを考えてカラーのほうがいいかなと思いました。

 

今年も、12月8日~12月11日までAmazonサイバーマンデーを開催します。

Amazonバイスも大幅値下げされるようなので狙ってみたいと思います!!読書が益々はかどるといいな!

 

年賀状作成がとにかく面倒な人は一度ウェブポを試してみてほしい

f:id:kanekochie:20171108070657j:plain

今年も年賀状の季節が来ましたね。
 
年も暮れに近づくにつれ、段々と忙しくなってきます。年賀状印刷・・・しなきゃ・・・しなきゃ・・・と思いながら中々手を付けられず、いつも元日に届くギリギリのタイミングで投函。(;´∀`)
いやー年賀状印刷って面倒ですよね・・・。
 

自宅プリンターでの印刷は面倒くさい

 
以前は自宅で印刷していたのですが、これがもう、面倒くさい。超面倒くさい。
 

1.郵便局に行ってインクジェット用の白紙の年賀状を買って来る。

えっと何枚あればいいんだっけ?去年何枚出したっけ?余ったらもったいないしなー・・・。去年の年賀状調べよう。・・・面倒だな。
 
 

2.年に一度しか使用しない年賀状宛名ソフトを起動。

もちろん使い方など覚えているはずもなく。「・・・どうすんだっけ」と、あっちこっち触って思い出す作業に数時間。・・・面倒くさい。
 
 

3.年賀状のデザインを決める。

時間があるときは自分でデザインし、貰って嬉しいと思えるようなものを作るように心がけていました。しかし今では失礼がないようにとりあえず出すことが目標。インクをあまり消費しないデザインが望ましいです。
 
わざわざ年賀状用の素材集を買うのも勿体ないので、フリーのデザインを探します。・・・うーん面倒!
 
 

4.プリンターにセットして印刷

・・あっ。裏表逆だった!!イライラ・・・途中でインク切れた!!
・・・面倒!
 
これらの工程を経てようやくポストに投函するも・・
 
 

5.出してない人から年賀状が来た!

白紙の年賀状買いに行かなきゃ!
プリンター起動して、えーっと・・・あぁ!面倒!!!!
 
私と同じような面倒くさがりさん、どこかにいませんか???そんな方にはこちらのサービスがいいですよ!私は3年くらいこのサービス使ってます。

webpo.jp

 

ウェブポって?

 
富士フイルム日本郵便と連携して運営する、年賀状をオンラインで作成・印刷・郵送できるサービスです。PCやスマホアプリを使って作成から郵送まで一貫して行ってくれるため、プリンターやハガキを用意する必要もなく、指先一本で年賀状の作成ができるのです。
1.ウェブポでテンプレートを選んで編集する。

 

f:id:kanekochie:20171107213625p:plain

 

ウェブポのテンプレートは種類が豊富。定番のものから、個性が光るようなものまで幅広く用意されています。
 
クリエイターズバンクのクリエイターがデザインしたものや、ディズニーデザイン、スヌーピーリラックマなどの有名キャラクターデザインのものまであります。
 
デザインは自分で作るから、印刷と郵送だけして欲しい、という場合は画像をアップロードして印刷することも可能。オリジナル年賀状も作成出来ますよ。
 
2.あいさつ文、宛先を入力する
 

f:id:kanekochie:20171107213645p:plain

あいさつ文は例文から選択することもできますし、自分で作文することもできます。
フォントも、ゴシック・丸ゴシック・明朝体・行書体・ペン字・みかちゃんフォントから選択可能。
 
さらに、一枚一枚あいさつ文を変更することが可能。定型文だけでは味気ない、個別にメッセージを記入したい、という方も大丈夫!
 

f:id:kanekochie:20171107213819p:plain

宛先は住所録としてウェブポにクラウド保存されます。毎年いちいち入力する必要もありません。ウェブポのアカウントさえ覚えておけば翌年も安心、簡単です。
 
3.内容を確認、注文するだけ!
 

f:id:kanekochie:20171107222251p:plain

裏面、表面を確認して、注文、支払。
 
たったこれだけで、元旦に相手先に年賀状を届けてくれます!投函の必要すらなし、すごい!!!
 
(コメントを自筆で記入したい場合は配送先を自宅に設定することも可能です。その際は自分でポストに投函ですね)
 
 
1枚単位での注文が可能なので、出してない人から来ちゃった場合の追加発注も楽々です。すごく便利です。
 
 

印刷品質

 
印刷はフジフィルムが行います。紙は普通紙、または超高画質フジカラー写真印画紙となります。また、画像はフジフィルム独自の技術で自動補正してくれるので鮮明に印刷されます。
 
過去2年間ウェブポで年賀状を刷っていますが(今年で3年目)品質に関して特に不満はありません。
 

気になるお値段は?

 

f:id:kanekochie:20171107222439p:plain

印刷代78円+はがき代52円で一枚130円~です。(印画紙の場合は+30円)
 
宛名印刷代は無料。
 
沢山注文すれば割引が適応されます。
(10枚以上 10%引き、50枚以上、30%引き100枚以上 35%引き)
また早割制度があるので早くから注文すればお得ですよ。
 
・・・うん、お値段については「まあまあ」というところでしょうか。
 
少数印刷するのであれば自宅プリントのほうが断然安上がり。企業のように何百枚と印刷するのであれば、他の印刷屋さんの方が一枚当たりの単価は下がると思います。
 
かといってウェブポがバカ高いかというとそういうわけではなく、個人的には、この品質で、あの面倒な作業をすべてやってくれてこのお値段ならありかなと思っています。早くしなくちゃとイライラするより断然いい。
 
沢山の枚数は出さない、自宅プリントする時間が無い。年賀状作りがストレス。そういう方に適していると思います。
 
ウェブポは、とにかく手軽にさっさと済ませたいという方に最高のサービス!
 
 
いやー便利な世の中になりましたね。
 
プリントゴッコでがっちゃんしたり、ハンコを押して手書きで書いていた時代が懐かしいです。あれはあれで味があってよかったなぁと思いますが、今あの作業が出来るかどうかといわれると、うーん・・・テクノロジーに感謝したいですね。(;´∀`)
 
とりあえず今は時間が一番大切な生活です。絵手紙とか、手作りの年賀状を出したりできるような心と時間のゆとりが持てる日がいつかまた来るといいな。
 

こどもちゃれんじぷち始めました!~お誕生日特別号の1か月受講後の感想~果たして我が子は気に入るのか??

f:id:kanekochie:20171101220534j:plain

こどもちゃれんじベビーは見送ったのですが、とうとう「こどもちゃれんじぷち」を始めました。
 
こどもちゃれんじぷちとは1歳~2歳向けの、幼児教材です。
 
幼児用教材について特に必要性を感じず、「しまじろうが無くても子は育つから・・」と、消極的な考えでした。度々来るダイレクトメールに好感が持てなかったこともあります。
 
かなり悩みましたが、複数の友人が受講しており評判が良かったことから試しに受講してみることにしました。
 

教材の内容&1か月使用後の感想

 

f:id:kanekochie:20171101143022j:plain

お誕生日特別号の主な内容はこの通り。価格は1697円です。特別号だけあってかなり豪華ですね。個々の教材についての息子の反応はこんな感じでした!

 

しまじろうパペット&MYリュック

f:id:kanekochie:20171101141759j:plain

私はしまじろうを可愛いと思ったことがなかったのですが・・・思ったより可愛かったです(笑)
 
パペットを使って歯磨きのお手本を見せたり、挨拶の練習をしたりします。
我が家に来て1か月以上たちましたが、息子はしまじろうパペットに興味を示さず・・・。
 
リュック自体の作りはかなり安っぽいです。100円で買えそうな感じ。他と違うのは、しまじろうパペットを入れて背負っても落ちないようにマジックテープがついていることかな。
 
背負った姿はかなり可愛い!・・しかし、しまじろうパペットに興味を持っていない状態なので背負わせて歩くのは今のところ親の自己満足状態です・・・。(笑)
 
これから仲良くなろうね。
 
1歳からの成長がわかる本

f:id:kanekochie:20171101144636j:plain

f:id:kanekochie:20171101143958j:plain

全部で43ページでした。イラスト多めで読みやすく、サラッとした内容ですが、幅広い年齢を対象にした育児情報誌を買うよりはいいかなと思います。
 
具体的には食べ方やマナーの伝え方や、歯磨き、オムツ外れについての疑問や指導方法など。「こんなときどうすればいい?」という疑問に答えてくれます。ただ本当に簡単に書いてあるだけなので読み応えがあるとは言えません。
 
今号は準備号といった雰囲気でしたので、毎月届くようになってからはもう少し内容が濃くなるのかな?と期待しています。
 
はじめてのよみきかせえほん
付録の一部のように取り扱われていますが、これは「読み聞かせプラスコース」という有料オプションの体験版になります。絵本2冊分の内容が1冊にまとめられています。紙もペラペラですし、期待しない方がいいです。
 
息子がビリビリに破いてしまいましたので、写真は撮れませんでした(;^_^A
 
「読み聞かせプラスコース」 は535円で毎月絵本が届くというものですが、我が家は頻繁に図書館を利用しているので不要と判断しました。
 
しまじろうとあそぼう!絵本

f:id:kanekochie:20171101141857j:plain

こちらは息子に大好評でした。
 
仕掛け絵本になっており、めくったり、飛び出したりします。パペットには興味を示さないのに絵本のしまじろうは大好きな息子・・・。
 
最近は自分でお気に入りのページをめくって遊ぶようになりました。紙もかなり厚い厚紙でできているので齧っても安心です。ただ仕掛け部分は薄手の厚紙なので注意が必要かも。
 
手に持つだけで喜んで駆け寄ってくるのでこれは当たりでした!
 
しまじろうとあそぼう!DVD

f:id:kanekochie:20171101141931j:plain

このDVDは結構よくできていると思います。内容としては、生活習慣を身につけさせるためのものや、「いぬ」等の単語を覚えるためのもの、他体遊びやオノマトペなどです。
 
初見の感想はEテレで充分かな、という感じでしたが、このDVDの特徴は付録と連動するところにあります。
 
しまじろうが歯磨きをする様子がDVD、絵本で描かれ、DVDの中で実際に使われている「はみがきミラー」を実際に使うことが出来ます。
 
DVDで興味を持ち、次第にまねっ子が出来るようになっていきます。最近は歌に合わせて「あー。あー。」と口を開けるようになりました。
 
Eテレだと見る年齢層がバラついているので興味を持つ番組と興味のない番組がありますが、このDVDは1歳児をターゲットにしているだけあって最初から最後まで集中してみてくれます。
(ちなみに我が子は地上波で放送中の「しまじろうのわお!」にはまったく興味を示しません。同じしまじろうなのに・・・不思議。)
 
当たり前ですが、お母さんが一緒に見て遊んであげることが前提になっているDVDです。
 
お母さんと一緒に見て真価が発揮される教材だと思います。1歳児とどうやって遊んだらいいのかわからず持て余してしまうお母さんにはピッタリの教材だと思います(私がそうでした)
 
くるくるバースデーケーキ

f:id:kanekochie:20171101141955j:plain

ケーキに開いている穴にイチゴ型のボールをポンッと入れて遊ぶおもちゃです。
 
かなり期待していたおもちゃですが、1歳を迎えたばかりの頃は全く使えませんでした。ケーキを叩き、イチゴボールを齧り、投げ飛ばすだけです。
 
本当に出来るようになるのだろうか・・・と不安でしたが、1歳1か月で無事にマスターしました。DVDを何度も見せ、何度もお手本を見せました。今ではお気に入りのおもちゃとなり、自分で引っ張り出してきます。
 
本来の遊び方とは違う遊び方を開発し、出口からボールを入れてみたり、ケーキのほうを転がしたりと、日中かなり遊んでくれるのでこれも当たりでした!
 
しまじろうのはみがきミラー

f:id:kanekochie:20171101142015j:plain

歯磨きの歌が流れるミラーです。仰向けになり手に持って使います。本来は。
 
うちの子は持ってくれません。でもこのミラーが大好きで、歯ブラシを渡して音楽を流すと嬉しそうに踊り始めます。歯磨きが嫌な時間ではなく、遊びの一環として定着させるのには良いアイテムです。
 
まあ、これを使ってもダメな時はダメですけどね(笑)
 
他、1さいのハッピーフォトスタンド、1さいのフォトブック(富士フィルムフォトブック引換券)でした。
 
 

お誕生日特別号を1か月使用してみた感想は

 
入会前の心配事として、息子はしまじろうと仲良くなれるのだろうか?ダイレクトメールに記載されているような効果は得られるのだろうか?我が子に出来るのだろうか?出来なくて不安になることはないのだろうか?・・・という疑問が。
 

しまじろうと仲良くなるには親の努力が必要

教材には随所にしまじろうと仲良くなるためのヒントや工夫が凝らされています。しかし、仲良くなるためには親の努力が必要です。
 
パペットを使って積極的に話しかけてみる、お出かけする時に連れて行ってあげる、DVDを見せながら遊ぶ、絵本を読み聞かせるなど、生活の一部に溶け込むように手助けする必要があります。
 
アンパンマンのように、教えてないのに知っていた、とか、気が付いたら大好きになっていた。というようなキャラクターではないように思います。
 

ダイレクトメールのようにはいきません。

先述したように、ダイレクトメールのように躾が楽々うまくいく、ということはありませんでした。当たり前ですね。
 
ちゃれんじは躾を代行してくれる夢の教材ではなく、親が積極的にかかわることで成果が出る教材だと思います。
 

我が子が教材を使いこなせなくて不安にならないか

 
不安になりました。以前、こどもちゃれんじぷちのサンプルを試したときに全く使いこなせず、他の子は既にこんなに高度なことが出来るのだろうかと不安になりました。
 
うちの子はしばらく「くるくるバースデーケーキ」が使えなかったため「もしかして・・遅れてる?」と不安に・・。「いつか出来る」と我が子を信じる強いハートは必要かもしれませんね・・。
 
総評としては、子供が結構気に入ってくれたこと、DVDの成果かも?と思えるような行動が時々見られたこと、歯磨きの習慣などに役立っていることから、初めてよかったかなと思っています。
 
価格も1,697円ですし、毎月オモチャを買い与えるよりはいいのではないかと思いました。しまじろうパペットを気に入ってくれるようになればもっと有効活用できそうです。頑張ります。
 
 

4月号が待ち遠しい!

 
ただ一つ気になる点が・・・お誕生日特別号で入会した場合次に届くのは2018年の4月号です。
 
2016年9月生まれの我が子は1歳7か月で4月号を手にすることになります。2017年3月生まれの子は1歳1か月で4月号を手にします。
 
その差半年。同じ教材を手にして果たして合うのかどうか?というのが気になるところです。
 
今後に期待したいと思います!

理想論は置いといて、現実問題テレビに頼らず育児するのって大変じゃない?

f:id:kanekochie:20171026222113j:plain

私の育児のモットーは、「手を抜いて子育てする」ことです。
なぜなら、理想の子育てというものに縛られて、母親がストレスでいっぱいになり、子供に笑顔を向けることが出来なくなるよりは、手を抜いて、ダラダラしながら子供と一緒に笑っていた方がいいと思ったから。
 
しかし、そんな私の気持ちも時には揺らぐことが・・・。
 

子育ての理想論

 
子供に良いとされる子育ての方法は色々ありますよね。真偽が定かでないものから、お医者さんに指導されるものまで。
 
例えば、
・一汁三菜のバランスの良い食事を
・おやつは手作り基本
・お散歩は毎日。雨の日は支援センターへ
・生後6か月までは極力外出を控える
 
・・・・といったようなものです。
 
これらを守れているかどうかと言われれば、我が家は全然守れていません。
きちんとこなしているお母さんもいると思います。でも、私はこれらを全部守ろうとすると私自身がすごく疲れます。
 
気には掛けつつも「ま、いっか」ということがしょっちゅうです。
 
大抵のことを「ま、いっか」で済ませてしまう、ぐうたら母ですが最近気になることが・・・
 
テレビです。
 

テレビは一日2時間まで

 
スマホに育児をさせないで!」「テレビは一日2時間まで!」というようなポスターを病院で見かけます。
 
6か月検診の際にも医師から、「テレビを長く見せる生活をしていると言葉が遅れる可能性があるので長時間見せないでください。見るときはお母さんと一緒に、声をかけながら観てください。子供はお母さんの声には反応します」と言われました。
 
どうやら、テレビは一日2時間以内にとどめることが理想とされているようです。
 
最初この話を聞いたときは「遅れるって言っても、そのうち喋れるようになるんだよね?子供の頃テレビばっかり見てたから、大人になっても日本語喋れないっていう人見たことないもん。遅くてもいつか喋れればいいのでは?」なんて気楽に考えていました。
 
しかし、1歳1か月を迎え、喋る気配のない息子に対して次第に焦りが・・・。
 
まだ焦る時期ではないかもしれません。でも、もし本当にこのまま喋れなかったら?障害だと言われたら?私のせいだったら?
 
そんなことばかり考えてしまいます。
 
 

現在のテレビとの距離

 
テレビに頼らない子育てが出来たら素敵。子供と一緒に穏やかな時間を過ごすのが子供にとって最良。出来ることならそうしたい。
でも実際問題、テレビに頼らない生活って結構難しいのです・・・。
 
 
息子のおむつ替え中
 

f:id:kanekochie:20171026231520j:plain

オムツ替え、大人しくさせてくれませんよね。無理やりしようとすると大暴れして脱走しようとします。フローリングなので、おしっこのときは脱走されてもそんなに困らないのですが問題はウンチのほうです。ウンチをお尻に挟んだまま大脱走されては・・・
 
 
どうしても避けたいです。
 
 
テレビをつけていると大人しくしてくれるので本当に助かるんです・・・。
 
 
お風呂上りのお薬タイム
 

f:id:kanekochie:20171026232405j:plain

お風呂上りに保湿剤を塗っていますが、これも裸で大脱走します。
 
逃げると私が追いかけるのが楽しいのかも。拘束するとやっぱり大暴れ。いつまでたっても終わらず・・。風邪を引かせてしまいそうなのでササッと終わらせたいところ。
 
外出準備中
 

f:id:kanekochie:20171026233646j:plain

外出の準備を始めると息子は興味津々で近寄ってきます。
 
足元にまとわりついて毎度必死の攻防戦が繰り広げられます。中々準備が進みません。一番問題なのは、私が化粧をしているとき。
眉とか・・アイラインとか・・繊細な作業の時に限ってドーン!泣きたい。
 
私がトイレに入っている間
 

f:id:kanekochie:20171027000502j:plain

旦那に言うとドン引きされたんですが、トイレはフルオープンでしてます・・。ママあるある・・ですよね・・?
 
扉を閉めてしまうと、扉の前で泣かれて出られなくなるし、外で何をしているか気になりますし・・。オープンにせざるを得ません。ただ、衛生問題上、個室の中には入ってほしくないので、手や足を駆使して入ってこないように相手をしています。
 
しかし、私がお腹を壊してしまったときは、難しい・・。短時間だからこそ、なせる技です。
 
夕食準備中
 
もっとも長時間テレビに頼ってしまう時間です。
 
キッチンには危険がいっぱいです。
 
まず、炊飯器が手の届くところにあります。コンセントや他の家具との位置関係でどうしてもそこにしか置けません。蒸気でやけどをしてしまうかもしれないし、炊飯中の蓋をあけてやけどするかもしれません。
 
魚焼きグリルのスイッチにも手が届いてしまいます。
 
私がうっかり包丁を落としてしまってケガをしてしまったら?鍋をひっくり返してしまったら?そんなことを考えるとキッチンに入れるのはやっぱり怖い・・・。
 
リビングで一人でおとなしく遊んでくれればいいのですが、私がキッチンに入るとベビーゲートにつかまってギャン泣き!!!結局いつも根負けして、料理を中断して相手をしてしまいます。
 
他にも、グズって泣きやまないときにテレビでご機嫌を取ってしまうことも・・・。
 
日中の育児は私とテレビさんの二人でこなしているといっても過言ではありません。
 

理想の解決策は

 
こういった問題において、育児書などでは「家事はおんぶをして行おう」「家事はお昼寝の間に済ませよう」などと書いています。
 

おんぶで家事をしたら?

 
うちの子はおんぶが大嫌い。5分くらいは大人しくしていますが、飽きると大泣き、大暴れします。手先も器用になってきた息子は手の届くものを引っ張り、落とします。
 
落ちたものを拾い、戻し、更にご機嫌を取るために動き回らなければならず、すっごく、疲れる・・・。
 
引っ張ったものが安全なものならいいのですが、食器棚などに手を伸ばされると危ない。これらに気を使いながら時間をかけて行う家事はすごくストレスが溜まるのです・・・。
 

お昼寝の間の家事

 
するときもあります。主に洗濯とか、風呂掃除とか、あまり音がしないもの。音がするものだとすぐに起きてしまいます。
 
昼寝の時間もまちまちで、1時間寝てくれるときもあれば、30分で起きるときも。一日2回の日もあれば、1回の日も。
 
私は在宅で仕事をしているので、昼寝の時間は仕事の時間に充てることのほうが多いです。
 

やはり一番の問題は夕食を作る時間!

 
0歳代の頃は、夫が帰って来てから夕食の用意をしていました。
 
しかし、息子が幼児食に突入したことで、大人の食事から取り分けることが多くなり、子供に合わせて大人の食事が変化。夕食の準備に時間がかかるようになりました。
 
夫が帰って来てからの調理では就寝が遅くなる一方・・・そのため夕方から食事の準備を始めることにしました。
 
ところが、息子は大人しく待ってはくれず、ついついテレビに頼ってしまう生活・・・。
 
よく、「食事の用意はお昼からスタートしている」という話を聞きますが、お昼寝の時間にしているということ?週末に作り置きをしてるのかな?前日の夜に下ごしらえしてるとか?皆さん一体いつ食事の用意をしているのだろう・・・。ワーママさんはどうしてるんだろう・・・。それともみんな見せてる!?
 
本当は「子供を見ててくれる誰か」がいれば一番いいのですが・・・。「我が子の今」はもちろん大切。わかってる・・でもママの時間だって有限なんですもの。
 
Eテレだって夕方の忙しい時間に子供番組やってるし、そういうことでしょ!とか言い聞かせてしまっていますが、果たしてこのままでいいものか、悩みが尽きません。

使いにくいと思っていた【お財布ポーチ】が実は神アイテムなのかもしれない。

ファッション誌などで時々見かける、お財布ポーチ?お財布ポシェット?ウォレットポーチ?ウォレットショルダー?正式名が不明ですが、お財布に紐がくっついたような、あの小さなポーチ。
 

f:id:kanekochie:20171021004738j:plain

モデルさんが持ってる姿は確かにオシャレで決まってるんだけど、実用面ではどうなの?一体誰がどんなときに使うの?と、独身時代からずっと疑問に思っていました。雑誌の演出上の、アクセサリーのひとつでしょ、くらいに思ってました。
 

女性のカバンの中身

 
男性はお財布だけズボンのポケットにでも突っ込んで、手ぶら、という人も多いですが、女性はカバンを持ち歩きますよね。女性の場合は鞄も含めてファッションの一部だったりするわけですが、あまり小さいと使い勝手が悪いです。
 
私が常に持ち歩くのは、
 
・お財布
・家の鍵
・車のカギ
・ハンカチ
・化粧直し用の化粧品や生理用品の入ったポーチ
 
これらを持ち歩こうと思うとあんまり小ぶりな鞄では入りきらないのです。
お財布ポーチ・・・可愛いけど・・お金とスマホしか入らないじゃん、もう一個別で鞄が必要じゃん、それってどうなの?財布でいいじゃん!と思っていたのです。
 

お財布ポーチはママのためにあったのかもしれない

お財布ポーチ・・・いいかもしれない・・と思うキッカケになった出来事です。
3歳の息子がいる友人山田と共にアスレチック遊具のある、大きめの公園へ出かけました。
 
その時の装いはこんな感じ。二人ともリュックはパンパン、ピクニックくらいの荷物です。
 

f:id:kanekochie:20171022001032j:plain

山田の息子、ケンタ君は3歳。3歳ともなると、飛んだり跳ねたり、走ったり、かなりの速度で移動します。山田は子供と一緒に遊具を上へ下へ。疲れたから休もうよと言っても、「ヤダ!ママ、今度あっち!!」と手を引っ張って連れていきます。
 
3歳児、元気だな・・・山田、大変そうだな・・・あの姿が、近い未来の私なんだろうか・・。
 
ぼんやりそんなことを考えながら近くの芝生で息子とあんよの練習をしていました。
 
「ママ、あっちの大きい遊具いこ!!」
ケンタくんが離れたところにある大きなアスレチックの方へ走り去っていきました。もちろん山田もダッシュで後を追います。荷物はベンチに置いたまま。
 
「えっ。山田!?荷物、これ、そっち持っていこうか!?」
 
「大丈夫、貴重品は全部これに入ってるから、そこに置いといて!」
 

f:id:kanekochie:20171023094715j:plain

そう、それこそが、お財布ポーチだったのです!!!!
 
なるほどー!
正直この重たいリュックを背負って子供のダッシュに付き合うのはかなりしんどい・・。貴重品だけ身に着けてあとは置いておきたいですものね。
 
お財布ポーチなら、最低限の貴重品だけ持って身軽に移動できます。これは思いつきませんでした、私の思考回路ではウエストポーチ一択でした。
 
お財布ポーチって、なんとなく若い独身女性向けのアイテムだと思っていたのですが、ママにも最適なアイテムだったのですね!
 
もしかして、私が知らないだけでママ界では定番になっているのでしょうか?
 

ママバッグはどれが最適?

 
子供が出来てから荷物の量が一気に増えました。産前は、わざわざママバッグなんて買わなくても今持っているトートバッグで足りるかなーなんて思っていましたが、全く容量が足りませんでした。
 
トートバッグ型
トートバッグタイプを試したことがあります。パッと見て、さっと取り出せるのは良かったです。
 
しかし片方の腕に重量が集中するため、抱っこでの移動時はとても疲れ、長時間は歩けませんでした。外出する機会の少なかった生後半年までは活躍しましたがそれ以降はリュックに。
 
リュック型
服装が一気にカジュアルになってしまうので躊躇しましたが、背負うのでとても楽です!
 
楽さには勝てませんでした(;^ω^)
 
aneroのがま口タイプのリュックを使っています。
 
ただし、底の荷物を取り出すには上の荷物を出さなければならないので必要な時にさっと取り出す、というのは難しい・・・。
 
赤ちゃんを抱っこした状態では取り出しにくいですし、aneroのリュックは口金入りのため、口をキッチリ閉じてやらないとファスナーが閉まらないのです。リュックを置いて荷物の出し入れをするには最適ですが、立ったままでは・・・。
 
さっと取り出したいなら、トートバッグ、長時間移動したいならリュックということになりますね。
 
さっと取り出したいけど、長時間移動したい、というのであれば頻繁に取り出すものを別のカバンへ分けて持ち歩くのがベストになります。
 
車で移動中、ちょっとコンビニへ寄ろう、なんてときもあります。お財布や車の鍵を持ち出すためだけにリュックごと持って店内に入ったり、その都度財布と鍵をリュックから取り出すのも何だか面倒。
 
やっぱりお財布や家の鍵、車の鍵、ハンカチ、ティシューなどは、さっと取り出したいので別のカバンに分けて持ち歩いたほうが便利ですよね。私は現在は小さいトートバッグとリュックの2個持ちをしています。
 
 

お財布ポーチの魅力

 
トートバッグの場合は両手が使えないので公園などでは一時的にベンチに置いておく形になります。今はそれでも困っていません。それは息子がまだ早く遠くまで歩けないから。近い未来、走って追いかける日がくるでしょう。その時、トートバッグでは不便です。
 
お財布ポーチは貴重品だけ身に着けておきたい時、両手をフリーにしておきたい時に便利なアイテム。
 
まさに子育てママに最適なアイテムだったんですね!
 
また、同じくリュックで行動する旅先などでも役に立ちそうですし、ちょっとコンビニへ、という時にも便利そう。
 
こうしてみると活躍する範囲は意外と広いのかも・・・。「アクセサリーのひとつみたいなもんでしょ」とか、今までバカにしててすいませんでした・・・。(;´∀`)
 
お財布ポーチの魅力に気が付いて、急に欲しくなり、今一生懸命探しているところです。お財布はいいものを長く使いたいタイプなのですが(1年ごとに買い替えた方がいいとも言いますが)きっと子供と一緒に遊んでたらすぐ汚れちゃうだろうなー。
 

ちょっと心配な点も

 
例えば子供を旦那に預けて私だけ出掛ける、という際にいちいち普通のお財布に移し替えるのがちょっと面倒な気も・・・。まぁたまにしかないですが・・・。
 
鍵類は入りそうもないのでキーホルダーで外付けするしかありません。つまり剥き出しの状態になるのが気になるところ。ハンカチとティッシュは諦めるしかありません。リュックに収納ですね。あくまで「貴重品を身に着ける」ということに重点を置くことにします。
 
 とりあえず安いものを購入して試してみようかなと思っています!